はじめに
こんにちは、水先ナビィです。
Vtuber配信において「声」はもちろん主役です。しかし、声だけでは「無音の間」が重たくなってしまったり、全体の雰囲気が単調になってしまうことがあります。そこで力を発揮するのが BGM(背景音楽) です。
BGMは配信に「雰囲気」と「安心感」を与えてくれます。ですが、ここで落とし穴がひとつ。音量バランスを間違えると、かえって視聴者のストレスになる のです。声が聞こえにくい、BGMがうるさい、ゲーム音にかき消される――これらは初心者配信で非常によく起こる問題です。
この記事では「BGMの選び方」と「音量バランスの整え方」を、初心者にも分かりやすいステップで解説していきます。
1. BGMの役割を理解する
1-1. 雰囲気づくり
雑談なら柔らかいBGM、ゲームなら緊張感のあるBGM。雰囲気を左右する要素としてBGMは欠かせません。
1-2. 無音を埋める
トークに間が空いたときも、BGMが流れていれば「沈黙感」が和らぎます。リスナーは安心して視聴を続けられます。
1-3. 演出効果
歌枠でのオープニングやエンディング、重大発表のときなど、BGMは「ここは特別だ」と伝える演出にもなります。
2. BGMを選ぶポイント
2-1. 著作権フリーを徹底
配信で使えるBGMは必ず「利用可能なもの」に限ります。フリー素材サイトや有料素材サービスを利用しましょう。YouTubeオーディオライブラリやDOVA-SYNDROMEなどは初心者の強い味方です。
2-2. 配信ジャンルに合わせる
雑談枠:明るく軽快、ループしやすい曲
ゲーム枠:ゲーム音を邪魔しないシンプルな曲
ASMR:環境音や落ち着いたアンビエント系
歌枠:MC部分だけにBGMを敷く(歌唱中は不要)
2-3. 長時間ループできるか
短すぎるBGMは繰り返しが目立ってしまいます。5分以上のループ用BGMを選ぶと安心です。
3. 音量バランスの基本
3-1. 声を主役に
声が常に一番前に聞こえるようにする
BGMやゲーム音は「声より小さい」ことが鉄則
3-2. 音量メーターの目安
マイク音声:OBSで「黄色ゾーン」に届く程度
BGM:マイクより -5dB〜-10dB 下げる
ゲーム音:BGMと同じか少し小さめ
3-3. 実際に耳で確認
メーターだけでなく「録音して聞く」「テスト配信で聞く」ことが大切です。自分の声が埋もれていないかをチェックしましょう。
4. よくある失敗例と対策
失敗1:BGMが大きすぎる
→ 対策:BGMの音量を思い切って下げる。自分には小さく聞こえても、視聴者にはちょうど良い場合が多い。
失敗2:ゲーム音が爆音
→ 対策:ゲーム内の音量設定を調整。OBSだけでなく「ゲーム内の設定」でBGMとSEを個別に下げる。
失敗3:無音が長く続く
→ 対策:雑談配信では常にBGMを敷いておく。ゲーム配信でも静かな場面に合わせてBGMをONにすると安心感が増す。
失敗4:急に音量が変わる
→ 対策:フェードイン・アウトを設定する。OBSのオーディオ設定で「フェード時間」を調整すると自然に切り替わる。
5. 実践ステップ:配信前チェックリスト
OBSでマイク音声が黄色ゾーンに入っているか確認
BGMは -5dB〜-10dB に設定
ゲーム音はBGMより少し小さめ
テスト録画を30秒行い、聞き返す
コメントで「音量バランス大丈夫ですか?」と確認する
6. 配信の雰囲気を作る小技
シーンごとにBGMを変える
待機画面:明るく軽快な曲
本編:落ち着いた曲やゲーム音重視
終了画面:しんみり、またはエンディング曲
イベント用BGMを用意する
誕生日配信や記念枠には特別BGMを流すと雰囲気が盛り上がります。
効果音を加える
拍手音やジングルを短く入れると、配信がテレビ番組のように華やかになります。
7. EvoRevolutionHubに相談できること
音響周りは初心者が一番つまずくポイントです。マイクの設定やOBSの音量調整、BGMの選び方など、最初は試行錯誤で大変です。
EvoRevoHubでは:
著作権フリーBGMの導入支援
音質改善のための個別アドバイス
- 提携クリエイターによる音源制作
- MIXやレコーディング対応
といったサポートが可能です。個人で解決しにくい部分こそ、専門的なサポートを活用すると安心です。
終わりに
BGMと音量バランスは「目立たないけれど大切な要素」です。違和感がなければ意識されませんが、間違えると強く不快に感じられてしまいます。
「声が主役」「BGMは小さめ」「ゲーム音は控えめ」――この3つを意識するだけで、配信の聞きやすさは格段に向上します。
快適な音環境を整えて、視聴者に「長く聞いていたい」と思ってもらえる配信を目指しましょう。
この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。
コメント