はじめに
こんにちは、水先ナビィです。
Vtuber活動を始めるとき、多くの方がつまずきやすいのが 著作権の問題 です。ゲームを配信してみたい、好きな音楽を流したい、ネットで見つけた画像を使いたい――こうしたことは一見当たり前のように思えるかもしれませんが、実は「やっていいこと」と「やってはいけないこと」が法律や規約で明確に分かれています。
著作権を軽く考えてしまうと、最悪の場合は アカウント停止や収益化の剥奪 に直結します。逆に言えば、基本を押さえておけば安心して活動を続けられます。今日は、配信者として最低限理解しておきたい「著作権の基礎」を整理していきましょう。
著作権とは何か
著作権は、作品を作った人が持つ「その作品をどう使うか決められる権利」です。音楽、小説、イラスト、映像、ゲームなど、創作物のほとんどが対象です。
配信で問題になるのは、他人の著作物を勝手に使うことは基本的にNG だという点です。逆に「使っていい」と許可されている場合や、法律で例外が認められている場合だけ利用できます。
配信でよく問題になるコンテンツ
ゲーム
ゲーム実況はVtuber活動で最も人気ですが、著作権の観点ではグレーゾーンを避けて通れません。ほとんどのゲーム会社は「配信ガイドライン」を公開しており、その範囲内なら配信してよいとされています。
OKの例:任天堂、カプコン、スクエニなどは一定条件で配信を許可
NGの例:発売直後のネタバレ禁止区間、二次利用(切り抜き販売など)を禁止している場合
音楽
音楽は特に注意が必要です。BGMとして流したり歌ったりする場合、
JASRACやNexToneに管理されている楽曲 → YouTubeや一部プラットフォームでは自動で許諾処理される
カラオケ音源 → 配信で使っていいかどうか、提供元ごとに規約を確認する必要あり
市販CDやサブスク音源をそのまま流す → 基本的にNG
歌ってみた動画を公開する際も、楽曲の権利者に許諾を取らなければならない場合があります。
画像・イラスト
ネットで拾った画像をサムネイルや背景に使うのは避けるべきです。フリー素材サイトで配布されているものや、依頼して作ってもらったイラストなら安全です。
映画・アニメ・テレビ番組
これは原則NGです。画面を映すのはもちろん、音声だけ流すのも著作権侵害になります。
よくある誤解
「個人で使うだけなら大丈夫」
→ 配信は公開行為なので個人利用には当たりません。「収益化していなければ問題ない」
→ 無料で配信していても侵害には変わりません。「海外の人がやっているから自分も大丈夫」
→ 海外と日本では法律や規約が違うため、参考にならないことが多いです。
安全に活動するための工夫
公式ガイドラインを必ず確認
配信したいゲームやサービスには「配信規約」があることが多いので、まず公式サイトを調べましょう。フリー素材を活用
音楽や画像は、著作権フリーまたは利用許諾が明確な素材を使うのが安心です。オリジナル資産を作る
自分用のBGMや背景を依頼して作ってしまえば、以後の配信で安心して使えます。不安なら問い合わせる
判断に迷ったら、権利元に問い合わせるのが一番確実です。
著作権違反をするとどうなる?
軽く見られがちですが、違反が見つかると次のようなリスクがあります。
YouTubeから動画削除やチャンネル停止
TwitchなどでのBAN(アカウント停止)
収益化の剥奪
権利者からの警告、場合によっては法的措置
こうしたトラブルは「知らなかった」では済まされません。安全な活動のためには、日頃から意識することが大切です。
EvoRevolutionHubに相談できること
著作権は調べても複雑で、判断に迷うことが多い分野です。EvoRevoHubでは:
配信したいゲームや楽曲のガイドライン調査
フリー素材や依頼制作の紹介
トラブル回避のための事前チェック
といったサポートを行えます。個人で全て調べるのが難しい場合、相談してみると安心です。
終わりに
著作権は難しく聞こえますが、ポイントを押さえておけば怖れる必要はありません。大切なのは「他人の作品を勝手に使わない」「ガイドラインを確認する」「明確に許可されていないものは使わない」という基本姿勢です。
安心して活動を続けるためにも、著作権の基礎を理解して、正しく守っていきましょう。
免責事項について
本記事の内容は、VLabが配信活動者向けに調査・整理した一般的な情報をまとめたものです。著作権や各種ガイドラインの取り扱いについては、各権利者やプラットフォームの最新の規約が優先されます。
本記事に記載された情報を参考にして発生したいかなる損害についても、VLabおよびEvoRevolutionHubは一切の責任を負いかねます。必ずご自身で公式の情報をご確認いただき、最終的な判断をお願いいたします。
この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。
コメント